「勉強なされい」(吉田松陰:大河ドラマ花燃ゆ)

みんなの歳時記 - 最新エントリー

中央区の三原豆腐店

執筆 : 
秘境温泉若女将おもてなし調査日誌
   2015-1-10 1:20   (おみくじNo.=44 )
  • by  秘境温泉若女将おもてなし調査日誌

水炊き「長野」

執筆 : 
秘境温泉若女将おもてなし調査日誌
   2015-1-10 1:19   (おみくじNo.=96 )

(TV東京20140415)

1643年(寛永20年)の『料理物語』に南蠻料理という名で、鶏の水炊きが記載されている。「鶏の毛を引き、かしらと足としりを切り洗い、鍋に入れ、大根を大きに切り入れ、水をひたひたよりうへに入れ、大根いかにも、やはらかになるまでたく。」

この料理は南蛮料理の名で江戸時代の終りまで長崎の家庭料理として伝えられ、長崎の名物料理の一つになっていた、とのこと。基本は昆布だし、鳥ガラだったりすることも多いとか。そこは店長の腕次第。



 

 

 

【関連】

   

詳細→YouTube:BLY9219


 

 

  • by  秘境温泉若女将おもてなし調査日誌

もつ「満満」

執筆 : 
秘境温泉若女将おもてなし調査日誌
   2015-1-10 1:19   (おみくじNo.=49 )

(TV東京20140415)



【関連】
この本ですね、見つけましたッ
かなり『当たり』のお店が掲載されている、との評判も。






もつ「満満」がある福岡市西区は、
マルタイ棒ラーメンの本拠地でもあるんです。
こんな地元を紹介する商品展開もしてるんですね  

  • by  秘境温泉若女将おもてなし調査日誌

チョコレート専門ケーキ店

執筆 : 
秘境温泉若女将おもてなし調査日誌
   2015-1-10 1:18   (おみくじNo.=95 )

(TV東京20140415)


 

 

こういう横文字の地名の多い場所だからおしゃれなお菓子が発展するのかしら、
それともバテレン通りとかいう近くの通りの名前がチョコレートを発展させるのかしら、
それとも・・・

 

 

【関連】
チョッコっとだけ


ちょこっとLOVE、聞いているだけでウキウキする歌ですね。

詳細→YouTube:TheTwixtaChannel

  • by  秘境温泉若女将おもてなし調査日誌

田中屋、秘伝のタレのから揚げ

執筆 : 
秘境温泉若女将おもてなし調査日誌
   2015-1-10 1:16   (おみくじNo.=99 )

(日テレ20140323)




なんと、博多を拠点にしつつも、
秘伝のタレは移動販売のみ。
それでいてグルメランキング連続受賞、
・・・いったいどうやってタレを守り続けているのでしょう。

店主の苦労がしのばれます。


【関連】
ケンタッキーフライドチキン
メニュー 紹介



 

  • by  秘境温泉若女将おもてなし調査日誌
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


SSL パスワード紛失

サイト内検索